基本に戻る

カテゴリー │鈴木 美江代表から

最近、基本的なことの大切さを実感する出来事が連続でありました。

先日、舘山寺の花火大会の日にホテル鞠水亭に泊っていました。

お部屋で食事をしながら花火を鑑賞という随分贅沢な時間を過ごしたのですが、その時の仲居さんがとても応対が親切でこれまた感激でしたicon02

そんな日ですから、当然満室で大忙しという中、お料理を温かいものは温かいうちに、気の利いた言葉を添えて出してくれるのです。

基本を大切にしている接客は、心に響きますね。
この時、「忙しい」はできないことの理由にならないのだと実感。

そして、翌日ある行政窓口を訪問しました。
「お名前は?」
「鈴木と申しますが」
「鈴木はたくさんいますから、それじゃ分かりません」

とまぁ~、すごい応対で、思わず喧嘩うられてるのかなぁと思いました(笑)icon04

そして、また翌日に助成金申請でハローワークへ行きました。
この時は、
「大変お待たせしました」
最後に「どうもありがとうございました」
と、とても親切な応対でした。
優しい口調でテキパキと事務処理もこなしてくださり、次もあの方だったらいいなと思ったくらいでした。

基本的なことを軽く見ると、その何倍も相手はマイナスに受け取ります。

しかし、逆に基本的なことをきちんとこなし、それを続けることで感動をも与えることができると思います。

自分自身は...反省することがいっぱいicon07

基本に戻る大切さを学んだ出来事でした。


 

助成金セミナー

カテゴリー │鈴木 美江セミナー助成金

本日は、セミナーをご紹介します。

現在、厳しい雇用情勢に対し、雇用維持を目的としたセーフティーネット対策がとられ、年度末より新たな助成金制度が導入されたり、既存の制度の法改正が行われています。

しかし、「よくわからない」「知らなかった」などの理由で、特に小規模企業の皆様には活用されていないのが現状です。

そこで、当事務所では小規模企業の経営者やご担当者向けに助成金セミナーを開催致します。

日時 :平成21年8月21日(金) 13:30~15:00

会場 : 浜松労政会館 第5会議室

受講料 : 無料

詳細はこちらをご覧ください。


 

小冊子のご案内

カテゴリー

本日は、小冊子のご案内です。

お陰様で好況につき「すぐに使える!小規模企業のための人づくりのポイント」小冊子の第2回改訂版を増刷しました。

詳細は、こちらをご覧くださいicon01


 

仕事で大切なこと

カテゴリー

今日は、御前崎市へ出張でしたicon26

片道1時間15分の車移動icon27

国道150号線を約35㎞ひたすら直進のコース。

この時間はムダにできません(笑)

ということで、本日聞いていた続き松下幸之助氏のCDブックを昨日に引き続きご紹介します!

「仕事で大切なこと」CD

1.仕事に面白味を感じよう
2.ほんとうの成功とは
3.ダメな師匠から名人が育つ
4.社会主義に沿って最善の道を
5.失敗して成長する
6.一年一年どれだけ成長しているか
7.社会のためにわが仕事はある
8.愉快に考えると幸せが来る
9.苦しさに境地をひらく
10.素直な心を養う

「この一年で自分はこれだけ成長したということが、誇りをもって言えるかどうか。

社会の評価と別に、そうした自問自答をくり返して、さらに実力を伸ばすことが大切だ

と松下幸之助氏は言います。

そのことが、自らの成長にとっても、会社の発展にとっても極めて重要だと言うの

です。」 『松下幸之助が直接語りかける 仕事で大切なこと』より抜粋

仕事をしていると、どうしても人と比べてブルーになったり、

うまくいかなくて悶々としたり、トラブルで落ち込んだりいろいろあります。

でも、このメッセージを忘れないでいたいですね。

先ずは今年1年!icon31



 

偉人の知恵

カテゴリー │鈴木 美江代表から

仕事柄、車の移動が多い私。

この移動時間をどう使うかは、結構こだわっています!

気分転換に音楽をかけて大声で歌っているicon02

気に入った講師等のセミナーCDを聞くicon06

ラジオを聞きながら、勝手にコメントしているicon01

まあ、いろいろありますが、本日はこれでした!

私は、これで結構元気と勇気をもらってますicon31

松下幸之助氏の「不況に克つ12の知恵」CD

1.腹をくくる
2.志を変えない
3.策は無限にある
4.今は大躍進の絶好のチャンス
5.好況よし不況さらによし
6.不況時こそ人材育成の好機
7.一服して英気を養う
8.不況は天然現象ではない
9.責任は我にあり
10.己を知る
11.衆智を集めた全員経営
12.治に居て乱を忘れず


 

みをつくし

カテゴリー

奥浜名湖(浜松市北区細江町)に「みをつくし」というものがありますicon29

「みをつくし」とは、浜名湖において航路を示す標識で、往時の灯台の役目と湖水の深浅を知らせる役割があるそうです。

なるほど...icon06

確かに広い浜名湖で、そういったものがもしなかったら事故やトラブルが多発するでしょう。

これは、浜名湖に限らず企業や地域、そして社会全体にとっても言えることですね。






 

お水が一番

カテゴリー

当事務所にTOKAIのおいしい水を設置してから早1ヶ月。

冷たいお水と熱湯の両方が使えて大変便利icon02

すっかり定着し、すでになくてはならない存在に。

今までお水は無頓着で、お茶やコーヒー派でしたが、一変しました。

さて、人間の体は、生まれた時は90%が水で、成人すると70%、あの世にいくときは50%を切るらしいですね。

だったら、血液は溜まって淀むことなく、循環して元気でいたいものです。

ついでに、人間関係もそうあってほしいなぁ...

今年の夏は、おいしいお水をたくさん飲んで、夏バテしないよう乗り切りたいと思いますicon32





 

徳川家康公の遺訓

カテゴリー

今日は、静岡市へ出張でした。

先月に引き続き、商工会連合会の専門スタッフ研修会で緊急雇用対策についてお話しさせていただきました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

さて、帰り道の交差点で信号待ちしていましたら、なんと徳川家康公の遺訓を発見!

徳川家康公といえば、言わずと知れた300年の長期政権の基礎を築いた方ですよね。

彼が、社長だったら?内閣総理大臣だったら?どんな戦略を立案するのだろう...

ところで、中小企業にとってはまだまだ景気は厳しいものです。

それでも、企業の永遠のテーマである『事業継続』のためにどう動いていくのか...

『継続』の大切さ、難しさを実感する今日この頃です。icon06







 

仲間

カテゴリー

昨日は、社会保険労務士試験の受験当時からの仲間と今年半年間の振り返りを実施しました。

担当事務所で上半期の熱い会議を実施後、それ以上に熱いカラオケへというパターンです。

かれこれもう10年の付き合いで、それぞれに事務所経営者として奮闘していますicon31

事務所経営者となってしまうと、なかなか苦言を言ってくれる人も減るし、ともすると独りよがりになったり周りが見えなくなってしまいがち。

だからこそ、いいことも悪いことも何でも言い合える仲間は本当に大切に思う。

そうそう、夢の実現についてこんな話を聞いたことがある。

夢の実現には
1. まず夢を持つ
2. その夢の話を聴いてくれる友を持つ
3. その夢を支えてくれる人を持つ

いやぁ、納得!

そんな仲間やまわりの環境に感謝・感謝ですicon01

社労士仲間のHP・ブログ
● 村松経営サポート事務所

● 社労士‘ひさまつ‘の挑戦




 

祝い酒

カテゴリー

昨夜、浜松市庄内町にある「浜名湖の味 大むら屋」さんで「大むら屋会」がありました。

お仕事でお世話になっているため、毎回お声を掛けてくださるのですが、この会はとても凄いのです。

何が、凄いのかといいますと、非公式でありながら、病院関係、会社経営者、議員の先生、学校の先生、農業者、自治会の皆さんなど本当にいろいろな方がお集りになります。毎回50~80人くらいでしょうか。

人の御縁を大切にされていらっしゃるお店ということがひしひしと伝わってきますね。

今回は、花の舞酒造さんご提供の樽酒をいただきました。

この暫くビールや焼酎派でしたが、今回は美味しい生酒でお酒に目覚めてしまいました(笑)icon05

● 浜名湖の味「大むら屋」



 

元気の源

カテゴリー

昨夜は、HPリニューアル祝ということで、スタッフと旬の御馳走で乾杯icon32

私は美味しい料理と美味しいお酒があるといつもに増して食欲旺盛に変身!

よく「その小さい体でどこに入るんだ」と笑われます(笑)

昨日もスタッフがこんな顔をしていましたicon08

ところで、先日お客様から「どうしていつも元気なの?」と聞かれました。

いつも元気とは限りませんが、「美味しいご飯」というご褒美のニンシ゜ンをぶら下げながら、よく仕事をしているのは確かです(笑)










 

リスク

カテゴリー

今日は、久しぶりに浜名パイパスを通らずに国1から事務所へ戻りました。
湖西から浜松へと続く国1沿いは空き店舗や空き地が目立ち、残念に思います。

ところで、「100年に1度の・・・」と枕詞のように言われてもう半年以上が過ぎました。

最近「リスクヘッジ」「リスクを恐れるな」そんな言葉をテレビや記事でよく見かけます。

ところで、ある本に書いてあったのですが、この『リスク』という言葉の語源はイタリア語で「risicare」らしい。
この単語の意味は「夢を持ってチャレンジする」ということだそうです。
しかし随分と日本の『リスク』のイメージと違いますねぇ(笑)

日本では、「危機」の意味でしょうし、危険だから回避しよう、近寄らない、逃げようって感じでしょうか。

先日、ある社長が「みんなが儲かってウハウハしている時に、自社は段階的に次の仕事に移行するための投資を始めていたから今は何とかやっていける」とおっしゃっていました。
ちなみに当時儲かっていた仕事は、今ではほとんどが海外生産となってしまいました。

何か新しいことにチャレンジするには、必ずリスクが伴います。

それでもイタリア精神でいくことが大切だとその社長から教えていただきました。

いつもありがとうございますicon01